2010年12月3日

Firewire800の不具合に遭いました。やっと一息。

みなさん、こんにちは。フォトグラファーのTetsuです。
11月のシーズンをやっと終えてのこのタイミング。気のゆるみから余計なトラブルにならないかと今までの経験から注意をしていたのですが・・
本日、作業スペースどっぷりと頼り切っている外付けHDDのLacieがマウントされなくなりました。「あれれ、再マウント・・」とケーブルを抜き差ししても通電しますがマウントしません。それではと再起動。(変化なし・・汗)ディスクユーティリティでも影も形もありません。(・・・・汗、汗)Lacieのドライブには3系統800-400-USBがあるので400で試すところ、無事認識(ホッと一安心)さてこういうときには余計な事はせずひとまずデータの緊急避難です。(この間約11時間)あまり刺激を与えずにデータの抜き出しも終わりました。
そこでググってみると、以下の記事を発見

1.0TBの外付けHDD買った。・・・と、iMac、FireWire800認識問題
New iMacもFireWire800ポートの不具合発生
FireWire800ポートの不具合?

そのスレで出されていた解決方法を試したところ、ちゃんと認識されるようになりました。結局何故認識されなくなり、何故認識されるようになったのかはわからないままですが、対処方法としてはうまくいったので、こちらにも報告しておきます。

1)システムを終了
2)iMac本体の電源をコンセントから抜く
3)Firewire800のケーブルもiMac本体から抜く
4)15分放置
5)電源ケーブルとFirewire800のケーブルをつなげる
6)起動
この15分放置というのが15分も放置する意味がわからなかったので2、3分の放置で済ませましたが、うまくゆきました。

・・・そんな馬鹿な。にわかに信じられない話だが、とにかくやってみるしかない。すると・・・あら不思議、さも、最初からFireWire800で接続してましたが何か?といわんばかりに、しれっと外付けHDDがマウントされている。詳しく記事をみるとFireWire800には常に電気が供給されていて、そのあたりの問題らしいのだが、とにかくコンセントを抜いて、FireWire800のポートから完全に電気が抜けるのを待ってから繋ぎなおさないといけないらしい。
ま、とにかく現代のコンピュータにおいて、こんなことがありうるのか、という現象であるが、とにかく使えるようになって良かった。(以上引用文)
年末年始の大掃除の時には作業用のデータの大掃除&書き出しもきちんとしておかなくてはと教訓でした。
それではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿