2009年1月9日

管理人必読! ファイル名の付け方、攻略法

みなさん、こんにちは。フォトグラファーのTetsuです。
突然ですが、コンピュータの写真や、ワードの文章、動画ファイルなどいろんな種類のデータがぐちゃぐちゃになっているからいらっしゃいませんか?そんな方によい整理法についてお知らせします。(今回はお助けTipsです)
過去の画像ファイルなどの整理をされた経験のある方にはわかると思いますが、データを保管しておく目的はこの一言につきるのではないでしょうか?それはずばり【二次利用】
写真を撮っておいたものを、年賀状で使いたくなった。子供の成長を見たいので七五三の時の写真を探したい。高校時代に私小説を書いてみた、最近それを読み直したい。などなどデータ
を保管している目的は、使いたくなったときに立ち上げて利用する。このことにつきるでしょう。二次利用するためには、そのファイルを見つけなければなりません。そのファイルが見つからないんですよね。あっちこっち、ハードディスクを変えて、検索して、開いてスクロールしてと... 二次利用できないデータは、無いのと同じです。究極の整理法をすすめる方の中では、一番の整理法は全て捨てることだ!というかたもいらっしゃいます。探す手間がはぶけるということでしょうが(笑...納得)
私が、簡単で有効な方法をお伝えします。パソコンのソフトに自動で整理してくれたりとか、高機能になりましたがソフトに頼る整理法は、次の事をよく確認してください。そのソフトでしか整理した結果を再現できないものは全てNGです。使いやすいソフトでもそのソフトが未来永劫あるとは限りません。きちんと整理できても環境の変化で、今までの苦労が無になってしまったことは何度も経験しています。とにかくよく見極めることです。
もう一点、昔のデータによくあったのですが、画像データ、書類データとメディアを分けて管理して、ファイル名に内容しか残ってないといったこと。もしくは4/11といったように月日がはいっているファイル名もよく、見受けられます。これらもファイル管理ということからはほとんど未処理と同じといえます。何年か分からないファイルは、文字列の序列によってバラバラの順番に並べられてます。
ファイル名に付ける文字は、アルファベット・漢字・ひらがななんでもいいのですが、特殊記号¥/:,;*?"<>l!"#$%&'()*+,;<=>?@[¥]^`{|}~)などは使えません。日付の表記で使いたくなる4/11の斜め線なども禁止文字となります。このような、ファイル名は環境の違いでデータを移すことができなくなることもあり将来に不安が残ります。
ファイルの種類(ワード文書・画像データ・音楽ファイル)に関係なくファイル名の頭に
09_0108 というような製作日付をファイル名に入れることで、どんな書類でも日付順にならぶことになります。この日付の付け方のコツとしては、年と月日の間にかならず_(アンダーバー:使用可能文字)をいれておくと、6桁の数字をいれるクセがつきます。2004年2月と4月2日の表記が得てして同じ0402になることからこのような処置をします。また2004_0402が一番良さそうですが、2000年以降のデータで一括表示でき、ファイル名の長さも節約出来るためにこの方法がすすめられます。1996年の場合は'96_0402というように’を入れることで並べ順の件も解決すると思います。このようにファイル名を利用してファイルの並べ替え機能を使っていると、一つのフォルダにまとめてデータを入れても日付順に自動的に整理して表記されます。お試しあれ。
それではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿